日記トップへ
2006.3.30
「間宮兄弟」読了。今日の関西(ってか家の周りだけか?)は風がめちゃ強いです。
そして真冬並みにお寒うございます。
しかしあさってにはもう4月・・・・!?
「いやぁぁぁあぁぁ〜!!(@O+;)」(心の叫び)「間宮兄弟」読み終わりました。もてない兄弟のお話なんですが
(なんだかすごい説明だが、ほんとにそうなのだ・・・笑)
兄弟の、ひっそりとしながらも自分たちの世界を大切にした
生き方に好感が持てるというか共感できるというか、
特に長男の言動が、波月も長女なだけに
よくわかるんですよねぇ・・。(^^;)そんな兄弟も周りの人との
関わりから小さな変化があり、兄弟も周りの人に微々たるもの
かもしれないけれど変化をもたらす・・・その加減がまた
兄弟らしくてよかったです。(^-^)どんな人でも自分の世界を
持ってしっかり生きていこうとしてるんやなと思えるっつうか。
また映画のキャストが長男、佐々木蔵之介さん、次男が
お笑いコンビ、ドランクドラゴンの塚地さんなんですが、
これがまたピッタリで・・・・
(最近のキャスティングってなかなかハマッてますわ〜)
本を読む時もそのビジュアルで読みました。(^-^)
2006.3.26
一人(笑)おでかけ日和。24,25日は美容院やら図書館やらお買い物やら映画やらへと
今までのボッサリ気分を振り払うように(^^;)
動き回ってまいりました。
お天気もよくほんまおでかけ日和でよかったス。(^-^)図書館へは予約していた「間宮兄弟」が入ったということで
お受け取り☆この作品も映画化されるというのに思ったより
予約数が少なく早くまわってきたのでちょっとびっくりしました。
読み終わった感想などは日記のほうでチラッとでも書かせて
いただく予定でございます。でもって雑誌やら日用品やら買い物をすませて、ふらっと
立ち寄ったCD屋でですねぇ、買っちまったのですねぇ・・・
KAT-TUNシングルCD、アルバム、DVDの3点セット!!
だって3点セットはお店に並んでる物のみ限定品!なんて
書かれてるんですもの!!フラフラ〜ッと3点セットに手が伸び、
気付けばレジに並んでおりました・・・。
あな恐ろしや「限定品」という言葉の魔力!!!
実はジャニーズファンクラブに入ってる友達にコンサートまで
申し込んでもらってたのですが、あまりの倍率に残念ながら
落選してたので、コンサート代が3点セットに変わったと
思えば・・・まぁいっか?('▽`;)25日は映画「かもめ食堂」を観たあとにかめまめ本舗さん達の
企画展におじゃましようと予定しておりました。
関西では「かもめ食堂」この日が初日でして、何気にHPを観ると
小林聡美さん、もたいまさこさんたちの舞台挨拶があるという!!
(嬉!!)こりゃまたとない機会だし行かいでか!!!ってんで
朝3時半起き、現地に7時40分には着!!!鼻息も荒く
会場にかけつけたものの目の前にはすでに長蛇の列が・・・。
呆然としながらなんとか列の最後尾に並んでみたものの・・、
その日は一回目と二回目の上映が舞台挨拶付きだったのですが
すでにそれらは立ち見も含めて全て完売しておりました・・・。
(TOT)舞台挨拶が観られないと聞いた途端に帰る人続出でしたが、
波月はせっかくここまで来たんだしと三回目のチケットを
購入。それまでに企画展にはおじゃましたらいいだろうと
予定を頭の中で組み直し、しばしロビーで休憩していると・・・
ど〜うも目の前をスタッフの方がうろうろし、奥の扉から出たり
入ったり、しかもその扉にはプライベートの文字が!
極めつけは波月の斜め前に劇場への扉があり、その扉の周りへ
他の人が近付けないようにスタッフの人が仕切りロープを
張り出したではないですか!!
「こりゃもしかして小林さん達が劇場に出入りするところだけでも
観られるかも!?」と淡い期待を抱いてしまい・・・。
(↑この考えが甘かった・・・)(汗)
辛抱強くそこで待つことにしたのです・・・が・・・
そこに集まってくるのは女優さん達以外の関係者だけで、
いつまでたっても女優さんたちは現れない!?すると劇場の中から
拍手喝采の音が聞こえてきたのです。
「舞台挨拶始まってる〜!?」ガビ〜ン!!!
なんと小林さんたちは違うところから出入りされていたんです・・・。
嗚呼、骨折り損のくたびれもうけ・・・。
扉の向こうにはナマ本人様達が勢揃いされてるというのに・・
マジでお会いしたかった・・・。
しかも気が付けば、すでに12時半で、2時10分までに戻って来ないと
せっかく買ったチケットが無効になるし、でも企画展の会場まで
電車で20分くらいかかるし・・・・しかもその日は最終日で
4時までだったので映画が終わった後は当然無理・・・。結局
企画展まで足を伸ばすことを断念してしまったのでした・・。
ほんと、ごめんなさいです・・・かめまめさん・・・。
我ながらミーハーというかオマヌケというか・・・。ガックリ・・・。
でも映画はなんかほのぼのしてよかったんですよ〜!!
これはほんとに救いでした・・・・。(また感想書きますです)
そうそう待ち時間、前日に借りた「間宮兄弟」が大活躍!(笑)
読むのが遅い波月でしたが、だいぶ読み進めることができました。
たいそう疲れたので(笑)その日は夜10時に就寝。
なかなか濃〜い二日間過ごさせてもらいました☆
2006.3.17
なんだかボッサリ(?)気分。これといった大きな出来事はないものの、ちょっとした出来事や
思ったことなど日記のネタはそこそこあるというのに、
パソの前に座ると、どうも頂いたメールや他の方のHPやブログを
眺めるのみで、ついついボ〜ッとしてしまいます。(^^;)
もっとサクサクメールの返事やHPの更新せなあかんっちゅうに。
そして今日もようやく数日ぶりの日記を書くのでありました。先日は友人のおうちにお見舞いに行ってきました。
でもお見舞いっちゅうよりは、一緒に行った友人が突然春巻きを
作ってくれたり、夕ご飯にはお鍋をふるまってくれたり、
(どちらも美味!)いろいろもてなしてもらって、
こちらの方が逆にのんびりさせてもらったような・・・。(^^;)
友人もかなり快方に向かっていたってこともあったのですけどね☆
みんなの元気な様子に一安心&楽しい一日を過ごさせて
もらいました☆☆(^-^)しかし最近は「なんなんだ!?このボッサリ気分は!?」状態で
またちょっとお疲れモード・・?(^^;)
発散の為か(?)ますます芸能&音楽&読書にハマっております。
(インドアばかりなり・笑)(そういやぁ最近映画観てねぇな)
おっと音楽ページも更新しなければ!!(そのうち・・・ハイ)
図書館予約はリリーさんの「東京タワー」、「その日のまえに」
著・重松清、「間宮兄弟」著・江國香織が待機中です。
ところが「東京タワー」は確か283人待ち!!(多すぎ・・)
手元に来るのは一体いつになるやらって感じです。(買えよ・・)
2006.3.10
亀のニュース・・。昨日、学校で飼ってるミドリガメのサルモネラ菌によって
女の子が重症になってしまった感染症例が報告されたという
ニュースが流れていました。
感染してしまった女の子にはとにかく一刻も早く完治して
ほしいですし(昨年の3月と10月と書いていたのでもう
完治されたのかも)今後このようなことがないようにと
心から願うのですが、やはり心配なのは今後の亀さん達の
扱われ方です。学校や家庭で飼われている亀さん達が安易に
捨てられたり、ましてや殺されたり(そんなの絶対イヤー!!TOT)
ということがないようにしてほしいのです。取材されていた水族館の方もおっしゃってましたが、
水を常にきれいにするとか、水かえは台所など食べ物を扱うところ
ではしないとか、触ったらちゃんと石けんで手を洗うとかそういう
基本的なことをやっていればほぼ大丈夫だということです。
それらはどの動物にも言えることですし、人間だって排泄物を
さわった手で食べ物を食べたりしたらそういった危険は
あるワケですから。波月の持っている飼育書にもそれらのことは
ちゃんと書いてありました。
だからどんな動物を飼う時もそうですが、飼う前にちゃんとした
知識を持って正しく飼うことが大事だと思います。
何かあったらすぐに排除してしまってハイそれまぁでぇ〜よ
だなんてなんだか悲しいなぁ・・・。
一緒にいてこそいろんなものへのふれあい方などを
学んでいくのではないですか?しかし学校ではたくさんの子ども達がいるし、大人がいくら
注意しても手洗いなど完璧に出来ない場合もあるだろうし、
リスクが大きいということで今後は確実に亀を飼うところが
減ってしまうんだろうなぁ・・・。
そのことによって亀さんやいろんな生き物のかわいらしさや
不思議さを知る子ども達が減ってしまうのは
淋しいことやなぁと思います・・・。ハッなんか熱く語ってしまいましたが、ワケワカメ(死語)な
ことを言ってしまってたらすみません・・・。m(_ _;)m
だけどほんまにいろいろ考えさせられたニュースでした・・。
2006.3.3
顔乗り亀。かめ吉を水槽から出して散歩をさせる時などは、危険なところに
潜り込んだりしないように常に見張っていないといけないのですが、
昨日はついうっかり居眠りをしてしまい・・・。(^^;)
しばらくするとなにやら顔のあたりに違和感が!?
そこでようやくかめ吉を出しっぱなしにしていたことを思い出し、
急いで目を開けると・・・なんとかめ吉が波月のホッペに
しなだれかかっておるではないですか!!(@O@)
しかもかめ吉と超至近距離で目がバッチコイ・・いやバッチリ
合い(笑)、無言で(当たり前だが・・)必死によじ登ろうと
していた様が妙に可笑しくて思わず笑ってしまいました。('▽`)
腕や足や身体など他にもよじ登れるところはあっただろうに、
もしくは遠くへ(?)逃亡できただろうに、
何故「顔乗り」なのか??
またまたかめ吉の不思議な行動に脱力笑顔
&和ませてもらったのでした。(~▽~)日記トップへ